駿台の診断テスト、2回目
前回、学校の終業式の前に、友達に誘われて一緒に駿台の診断テストを受けました。希望としてはSコースの英語と数学だったのですが、結果は英語がHコースで数学がSコースでした。
そして、今度は学校の終業式に配られた成績表を持って、認定を受けたのですが、結果は変わらず英語がHコースで数学がSコースでした。
やはり、あきらめがつかないので英語だけ診断テストを再度受けることにしました。
そしたら運よくSコースの認定を受けることができました。
まあ、前回受けたとき、使いまわしの匂いがぷんぷんしていたのですが、予想通り使い回しだったようで問題が前回受けたときとまったく同じでした。
それで、余裕を持って英語の文章を読むことができました。とはいっても正解は知らされていないので、解答は前回とあまり変わらなかったと思いますが。
何はともあれ、希望通りSコースの英語と数学を受講できるようになりました。
今日はこの辺で~。
そして、今度は学校の終業式に配られた成績表を持って、認定を受けたのですが、結果は変わらず英語がHコースで数学がSコースでした。
やはり、あきらめがつかないので英語だけ診断テストを再度受けることにしました。
そしたら運よくSコースの認定を受けることができました。
まあ、前回受けたとき、使いまわしの匂いがぷんぷんしていたのですが、予想通り使い回しだったようで問題が前回受けたときとまったく同じでした。
それで、余裕を持って英語の文章を読むことができました。とはいっても正解は知らされていないので、解答は前回とあまり変わらなかったと思いますが。
何はともあれ、希望通りSコースの英語と数学を受講できるようになりました。
今日はこの辺で~。
スポンサーサイト